FOOMA JAPAN 2019国際食品工業展に行ってきました!!
先週7月9日〜12日の4日間、東京ビッグサイトでFOOMA JAPAN 2019国際食品工業展が行われました!
はろび~☆(^∀^)/
みなさんこんにちは、ビバ男です!
国際食品工業展への出展は、三菱重工冷熱として今年で4回目となります(^-^)
FOOMA JAPANの入場方法が今年から「クイックパス」へ変更となり、受付の必要がなくなったので、会場前の混雑もなくスムーズに入場することができました(*^∀^*)
三菱重工冷熱ブースは、今年7月1日にオープンしたばかりの南展示棟です!
海の見える通路を渡り、真新しい南展示棟3ホールへ向かいます。
3ホールは南展示棟4階にありました。
三菱重工冷熱ブースは南3の入り口右側にあるはずですが、すぐに見つけられるかな?
ありましたー!(>∀<)
FOOMA JAPAN3日目の7月11日、三菱重工冷熱ブースには午前中から多くのお客様の姿が!
ブース内でまず目に飛び込んできたのが、冷凍冷蔵コンデンシングユニット「C-puzzle(シーパズル)」20馬力タイプの実機です(・0・ )
自然冷媒CO2を採用した業務用ノンフロン冷凍冷蔵コンデンシングユニット「C-puzzle」は環境にやさしいL2-Tech認証製品です(・∀・)/
2018年に販売を開始した「C-puzzle」HCCV2001Mは、既存10馬力タイプと同設置スペース、大容量20馬力対応が可能です。
業務用エレベータに乗せることも可能なサイズということで、ビバ男と比較してもこのくらいです!
「C-puzzle」HCCV2001Mは冷凍冷蔵倉庫や小売店などの冷凍冷蔵食品陳列ケースを中心に、省エネおよび環境負荷低減のご要望にお応えします。
青と黒のこちらのロゴマークが目印です(^-^)b
お次はこちら、みなさんが集まっているブースの真ん中にある台は何でしょうか?(・0・ )
こちらは当社システムを利用した食品工場内の模型です(・∀・)/
緑のランプは「C-puzzle」、赤いランプはCO2/NH3自然冷媒システム「C-LTS」、黄色のランプは熱回収ヒートポンプシステム「エコウォーム」の働きを表しています。
ターボ冷凍機や業務用エコキュート「Q-ton(キュートン)」などの熱源システム、各種フリーザーやドックシェルターなどの工場設備、直膨エアハンやエアフレックスといった空調設備など、ひとつの食品工場の中で様々な三菱重工の冷熱機器やエンジニアリングをご提案しています(^0^)/
「C-puzzle」と「C-LTS」はどちらも自然冷媒を使用している熱源システムです。
こちらのパネルでは「C-LTS」の納入実績をご紹介しています(・∀・)/
*製品について詳しくはページ下部のリンク先でご紹介しています。
それでは、ブース内のパネルをご紹介していきます!
まずは「C-puzzle」の後ろにあるパネルから見ていきましょう!
こちらは自然冷媒を使用したコンデンシングユニット、「C-puzzle」のご紹介です(・∀・)/
ノンフロン、オゾン層破壊係数「0」、地球温暖化係数「1」の自然冷媒CO2を採用したコンデンシングユニット「C-puzzle」は、10馬力対応のHCCV1001と20馬力対応のHCCV2001Mの2機種をラインアップしています(^0^)/
こちらは高度な急速凍結ニーズに対応するフリーザーのご紹介です(・∀・)/
「サーモウェーブ・ダッシュフリーザー」は自然冷媒CO2対応フリーザー、「スパイラルフリーザー」はレイアウト自在な省スペースフリーザー、「差圧式凍結・冷却設備」は個別式の冷却システムで多品種を同時に冷却可能となっており、三菱重工冷熱のフリーザーは多用なニーズにお応えします(^-^)
こちらは「゛モノ″だけではなく゛ヒト″もここちよく 多用な熱ソリューションで生産コストを削減」をテーマに、ターボ冷凍機や業務用空調機エアフレックスなどをご紹介しています(・∀・)/
ブース入り口に掲げられた「世界を熱で過ごしやすく。」は、「ヒト」だけでなく「モノ」に対しても熱ソリューションを展開する当社のブランドスローガンです。
そして最後に、今年6月7日から行われている「マンモス展」のご紹介です(・∀・)/
東京・お台場の日本科学未来館で行われている「マンモス展」では、2005年「愛・地球博」・2013年「特別展マンモスYUKA」に続き、マンモス(冷凍標本)展示設備の設計・施工を三菱重工冷熱が担当しました!
11月4日まで開催していますので、是非ご家族でご来場ください(*^∀^*)
FOOMA JAPAN 2019国際食品工業展も無事閉幕となりました。
三菱重工冷熱ブースにお越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました!
これからも三菱重工冷熱製品をどうぞよろしくお願いいたします。
FOOMA JAPAN2020は、なんと大阪で開催されます!\(>∀<)/
次回は大阪でお会いしましょう~!
それでは皆さん♪BYE BEAVER(^0^)/~~~☆
【今回ご紹介したシステム/製品はこちら】
》 CO2/NH3自然冷媒システム「C-LTS」








