FOOMA JAPAN 2016国際食品工業展に行ってきました!!
今年もやってきました!
FOOMA JAPAN 2016国際食品工業展!!

はろび~☆(^∀^)/
みなさんこんにちは、ビバ男です!
6/7~10に行われたFOOMA JAPAN 2016国際食品工業展に、ビバ男も行ってきましたよ~!!(^0^)
昨年までは東洋製作所として出展していましたが、今年は三菱重工冷熱としての初出展となります。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ビッグサイトに入ってすぐの場所に受付がありました。
すでに大勢の人がやってきています!o(゚0゚*)o

三菱重工冷熱のブースは東6の中央にありました(・∀・)
右奥の受付コーナーにキュートン&トコトンがいるの見えるかな?

今年は「美味くて巧い、食と環境のトータルコーディネート」をキャッチコピーに、
展示ブース全体で「食品工場」を表現しています(^∀^)
どんな展示になってるのかな?

さっそく中央モニターで大型冷凍機「ecoターボ ETI-Z」のプレゼンテーションが始まりました!

この「ecoターボ ETI-Z」は、温室効果が小さくオゾン層を破壊しない新冷媒
「HFO-1233zd(E)」を採用した次世代型ターボ冷凍機です(・∀・)/
同冷媒を使った小容量クラスのターボ冷凍機は、世界で初めて!!(☆0☆)
地球温暖化係数(GWP)は1、定格COPは6.3とクラス最高レベルの省エネ性を発揮しています。

では、食品工場見学スタートです!(`・ω・´)
ビバ男たちにおなじみの、冷凍食品が作られていく様子をご紹介しますo(^▽^)o
まずは「原料保管」からスタート!
ここで紹介されているのは、「ノンドライ・ストレイジシステム」です(・∀・)/
天井や壁からの自然対流による無風冷却で、CO2/NH3システム「C-LTS」にも対応しています!
無風冷却だから、商品の乾燥や冷凍焼けを防いでくれるよ(^◇^)b

次の「原料加工」で紹介されているのは、さきほどプレゼンテーションが行われていた
「大型冷凍機 ecoターボ ETI-Z」と「排熱回収ヒートポンプシステム エコウォーム」、
「サーモ・ウェーブ・ダッシュフリーザー」です(・∀・)/
「エコウォーム」は食品を加熱する過程で発生する排温水(15℃~50℃)を利用して、
60℃~90℃の高温水を製造できます!

できたてアツアツの食品は、こちらの「サーモ・ウェーブ・ダッシュフリーザー」で急速凍結されていきます(・∀・)/
こちらもCO2/NH3システムに対応していて、環境に優しい自然冷媒対応フリーザーです。

こうして作られた冷凍食品は、次の「製品保管」で管理され、出荷を待ちます(。。)

そして、最後の「出荷・荷捌き」で紹介されているのは、「低温荷捌室 陽圧空調システム」です(・∀・)/
外気を陽圧ユニットにより低温除湿空気に変え荷捌室へ導入し、室内圧を外気より高くすることで外気の侵入を防ぎます。

こうして、ビバ男たちの元に、おいしくて安全な食品が運ばれるんだね(o^o^o)
原料保管から出荷まで、様々な工程でCO2/NH3システムを納入しています。
三菱重工冷熱は、地球環境保護のため、自然冷媒冷凍システム「C-LTS」を推奨します(^_^)
納入実績も、ご覧のとおりです!

ブースの入り口では、窒素氷の展示が行われていました。
生鮮食品の劣化防止と冷蔵を兼ね備えた昭和冷凍プラントさんの窒素氷と、
三菱重工冷熱の自動製氷プラントのご提案です(・∀・)/

窒素ガスを封入することで酸素を含まない窒素氷ができるんだって!
酸素を含まないから生鮮食品の鮮度保持はもちろん、食品の安心安全面も考えられています(^0^)

そして、この窒素水で作られたのが窒素水キャンディー!
ち、ちっそすいキャンディー!?(@_@;)
ビバ男、さっそくいただいてみました!!
んーと・・・、これが・・・、窒素の味・・・
んとね、なんか、ちょっと、塩飴みたいな味がしました(*・ω・*)

まさに「美味くて巧い、食と環境のトータルコーディネート」!(^~^●)
これからも、安心安全な食や環境をみなさまにお届けできるように、
三菱重工冷熱らしいご提案をさせていただきます!

三菱重工冷熱ブースに足をおはこびいただいた皆様、どうもありがとうございました!
東洋製作所の頃からお世話になっている皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

排熱回収ヒートポンプシステム「エコウォーム」についてはこちら
それでは皆さん♪BYE BEAVER(^O^)/~~~☆
ビバ男君、こんにちは☆
家電同様、工業用機械も環境や省エネに配慮したものが開発されているんだね。
毎日食べる食品は身近なものだけど、食品工場へは行ったことがないので、ビバ男
君のレポートを興味深く読みました。
1843さん♪
コメントどうもありがと~(*^∀^*)ノ
食品工場見学はビバ男も初めてだったので、とっても勉強になりました!
人にも(ビーバーにも^^)環境にもやさしいことは、
とっても大切なことだなって思いました(o^o^o)
ビバ男より☆彡