スタッフブログ|三菱重工冷熱でタグ「桜」が付けられているもの
ハロビ~~☆(*^▽^*)/
みなさん、こんにちは! ビバ男です!

4月といえば・・・
入学式!!((o(>∀<)o))
ハロビ~~☆(=´▽`=)ノ
みなさんこんにちは、ビバ男です!
今日からいよいよ始まるよ~o(*^▽^*)o♪
ハロビ~(o^∇^o)ノ
今回はちっちゃなビバ男ではなく、
おっきなビバ助が「どこでもビーバー」してきたぞー!
(たまにはビバ助だって活躍したいぞー*・ε・*)
というわけで・・・北に桜を追いかけて、毎年宮城県大河原で行われている
「平成24年おおがわら桜まつり」のお手伝いに行ってきました!!(*^O^*)/

4/13(金)~25(水)の予定だったのが、今年は桜の開花が遅く、
29(日)まで延長することになりました。
おかげで長くお祭りが楽しめたよー♪
みなさん、こんにちは~~(*^-^*)
ビバ男で~す♪
昨年に引き続き、今年もやって来ました!
★ 宮城県 大河原桜祭り ★
4月14日~21日までボクの会社のLED照明で
桜のライトアップをおこなっちゃいました~。
LED照明を使うと、とってもいいことがあるんだよ♪~(^ε^)
従来のハロゲンランプ等によるライトアップに比べて、
消費電力が約10分の1、CO2排出量が約10分の1に抑えられるんだって。
しかも、発熱がほとんど無くて、桜の木さんにもとってもやさしいんだよv(^-^)v
↓詳しくはこちら(LED照明)
http://www.mhiair.co.jp/contents/16-solution/16-01-112.html
はろび~☆(←もはや言わずにはいられない。)
ビバ男です。
今回は、東京都千代田区にある桜の名所 『千鳥ヶ淵』にやって来ました♪
なんでかって?
それはね、「千代田のさくら祭り」では毎年夜桜のライトアップを行ってるんだけど
今年は”太陽光発電” を使って環境に優しいライトアップを行う事になったんだって。
こんにちは、ビバ男です(⌒ー⌒)
三菱重工の冷熱製品の本部の愛知県清須市西枇杷島町
に会議で行ってきました。
旅行をしているわけじゃないんですよ。
お仕事、お仕事!
僕らの会社では「名古屋に出張に行く」ってことは
大抵がここに行くってことなんだよ。
名古屋から大阪方面に新幹線で行くときに見えるんだよ!
看板があるからすぐにわかると思いますよ。
その看板が写真の看板だよ。
新幹線に乗る機会があれば見てみてください(*´▽`*)
名古屋駅を出発して5分以内で確認できると思いますよ!
僕にピントあってなかった~(゜ε゜)
でも、さくらの開花状況はばっちり伝わるはず。
次はどこにいこーかなー!
それでは皆さん♪BYE BEAVER♪
こんにちは、ビバ男です。
今回は埼玉県の開花の状況を把握するべく彩の国埼玉へ行ってまいりました。
埼玉県にはコバトンというマスコットがいて埼玉県を盛り上て頑張っているんだよ~!!
僕もコバトンに負けないように三菱重工を盛り上げなっきゃ\(^O^)/
行ってきた場所は、埼玉県さいたま市大字大崎にある大崎公園♪
僕は大崎公園の桜を十分楽しんできたので、みなさんも写真ですが楽しんでくださ~い(m~ー~)m
大崎公園に到着!!
ここには桜の木がないもようです。
桜の木はどこにあるのでしょうか!?
こんにちは、ビバ男です。
前回は、東北レポートだったけど、今回は東京からレポートするよ~♪
3月27(木)夜 IN 洗足池 (品川区、東急目黒線洗足池駅、目の前)
五反田本社から近いので、会社帰りにみんなで行って来たよ~♪この日は暖かくて5分咲き位。
屋台もいっぱい出てて、ござを借りてほぼ中央に場所とり。この日は、ホームページリニューアル隊長が4月から福岡に異動になるので、プチ送別会も兼ねて・・・。
空は見渡す限り桜・・・桜の星が降ってるみたい・・・
こんにちビ~バ~♪ ビバ男です\(⌒▽⌒)
お花見~♪お花見~♪
お花見の時期がやってきましたね!!
僕はお花見がだーいすき(⌒▽⌒)ノ
だって、さくらってきれいなんだもーん!
お花見が好きだから東北地方の仙台まで今日4月1日にさくらを見に行きました。
今回は宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡の榴ヶ岡公園に行ってきました。
仙台市の花見の名所のひとつなんですよ。
でも・・・
さくら咲いてなかった~(T_T)ウルウル
仙台に着いてから知ったんですけど、仙台市の開花予想は4/10前後。
伺った日の前日も雪まじりの天気だったんだって。
東北地方に関しては例年、暖かい週、寒い週を繰り返して中旬頃に
開花するらしいですよ。
せっかく行ったのに~(。>_<。)
キリンビール飲めるのはいつ・・・??

結構暖かかったのに咲かなかった・・・o( _ _ )o

だいぶつぼみが膨らんできてるな~!!

う~ん、待ち遠しい。

この通りが人でうめつくされる日は・・・

もうすこしだ。がんばって!!!
仙台では満開のさくらは見られませんでしたけど、つぼみもだいぶ膨らんできて
開花が待ち遠しいな。
ここで一句、「さくらの木 つぼみほころぶ いとをかし」
な~んてね!
今度は満開のさくらを見たいな~!!
次はどこにいこーかなー!それでは皆さん
♪BYE BEAVER♪